【ブラウンダスト】ギルド戦で星3を取る陣形&コツ!5ダス目〜アルビオン・グランヒルト〜

ギルド戦

 ギルド戦で星3(★3)を取るためには、相手の挑発に惑わされずに(こちらの攻撃が挑発に吸われずに、又は、挑発キャラをこちらの思い通りに倒して)、自分の味方が極力死なないように相手の攻撃を受けつつ、自分が意図した順番で相手のキャラを倒していくことが基本的な考え方となります。

本日のお題

 今回取り上げますのは・・・この陣形であります!今回からいくつかはアルビオンとグランヒルトが入った陣形を特集します!最近狙ってますコツを掴めば★3を取れます!

上段:●、ベロニア、●、レピテア、●、●

中段:アスモード、ユリ、ナルタス、エディン、フリージアアルビオン

下段:●、●、●、●、グランヒルト、●

※ 支援は、レピテア→ナルタス、ベロニア→アスモード→アルビオンの順です。

アンジェリカ
アンジェリカ

今回は、最近流行りのアルビオンが含まれた陣形ですね。フリージアがいるのも機になるところです。

レヴィア
レヴィア

ユリも入ってるわね。最近の新しい傭兵が採用されているわ。

アンジェリカ
アンジェリカ

中段に上手くナルタスが刺されば良いのですが。

結論〜星3陣形〜

考え方まとめ(ポイント)

  • 中段にナルタスを当てるには・・・?
  • グランヒルトは固定ダメージで倒す!
  • フリージアはグランヒルト巻き込みで可能な限り早めに倒す!
  • アルビオンが相手の1手目に含まれるとは限らない。
アンジェリカ
アンジェリカ

このような陣形が星3勝利の陣形の一例ですね。

レヴィア
レヴィア

グランヒルトとフリージアが並んでいるのを上手く使いたいわね。

陣形構築過程

 それでは、どのように陣形を構築していくかを見ていきましょう!

その前に・・・

 ギルド戦において、相手がどのようなパターンで動くのかが星3を取るカギとなります。

 今回は、1ラウンド目において、どのようなパターンがあり得るのかを考えながら、陣形を練りました。

中段方針 

  • まずはルシウスで耐える!
  • アスモードの範囲は気をつけて
  • ルシウスのデスガのカウント

詳細

 というわけで、まずはルシウスをポンっと借り置きします。

 今回はあまり気になりませんが、ルシウスで耐える場合、デスガードが剥がれないかをカウントする習慣をつけておきとベターかと思います。

 気になるのは、相手の中段のフリージアですね。このフリージアを上手く処理出来るかが、★3を取るためのポイントとなりそうです。

下段方針

  • グランヒルト受けに誰を採用するか?
  • 支援は下段に

 下段もあまり考える必要はなく、グランヒルトを耐えられる傭兵を最前列に置きましょう。他アタッカーの誰を起用するかで、ここに置く傭兵が変わり得ますが、ひとます、アンジェリカを置くこととしました。支援は後ほど置くこととします。

上段方針 

  • グランヒルトと一緒にフリージアを倒したい!
  • 中段にナルタスを撃ち込みたいが・・・
  • 相手の攻撃順をパターン化して考える習慣をつけよう!

詳細

 さて、メインは上段をどうするか、です。今回、上段にアタッカーを並べることとしました。今回の中段のように複数傭兵が並んでいて、上手くを当てられる可能性があれば、ナルタスの起用を考えましょう。

 では、ナルタスを中段に上手く当てるにはどうするかについて考えます。

 今回、考えられる相手の順番を考えてみます。相手には、実稼働を伴う(相手にターンを渡す)傭兵として、グランヒルト、エディン、そして、ユリの計三体がいますね。ということは、グランヒルトが挑発を持っている状態かどうかは大きく3パターンに分かれます。つまり、

  1手目 2手目 3手目
パターン1 1手目にアルビオンの挑発がグランヒルトにかかる又はグランヒルトが1手目
パターン2 グランヒルトに挑発が発動しておらず、アタッカーが1手目 2手目にアルビオンの挑発がグランヒルトにかかる又はグランヒルトが2手目
パターン3 グランヒルトに挑発が発動しておらず、アタッカーが1手目 グランヒルトに挑発が発動しておらず、アタッカーが2手目 3手目にアルビオンの挑発がグランヒルトにかかる又はグランヒルトが3手目

 

アンジェリカ
アンジェリカ

このように頭の中で整理できれば、こちらの思い通りに敵を倒せそうですね。

大魔導士
大魔導士

ふぉっふぉっふぉ、どのタイミングでグランヒルトに挑発がかかっているかで攻め方を考えるのじゃな。

パターン1の場合

 この場合、こちらの1手目の際、必ずグランヒルトに挑発がかかっている状態ですので、こちらの1手目をキュウビやバルゼにすることにより、グランヒルトを攻撃する際にフリージアを巻き込んで倒すことができます。

 ただし、グランヒルト(アルビオンがかかっているかも)のルーンによっては、キュウビやバルゼでは倒せない場合もあるので、ルーンのチェックは重要です。

 今回のグランヒルトは、鉄壁×2でした。よって、パターン1の場合、こちらの1手目としては、キュウビが適任のように思われます。

パターン2の場合

 この場合、こちらの1手目の際、グランヒルトには挑発はかかっていない状態ですので、こちらの1手目で、ベロニア又はレピを倒すことができます。ベロニア又はレピを倒せる傭兵はいくつか候補がいますね。今回、アタッカーとしては、キュウビ、エディン、バルゼを採用しました。パターン2の場合は、1、2、3手目はいずれの傭兵でも良さそうです。ただし、キュウビの妖狐が解けるターン数には気をつける必要がありますので、キュウビが1手目とし、2、3手目をエディンとバルゼにするのが良いでしょう。キュウビやバルゼでフリージアだけでなく、グランヒルトも倒したい場合は、ルーンのチェックと、ダメージの計算が必要となります。

パターン3の場合

 この場合、こちらの1〜2手目の際、グランヒルトには挑発はかかっていない状態ですので、こちらの1〜2手目で、ベロニアとレピの両方を倒すこととなります。今回、アタッカーとして、キュウビ、エディン、バルゼを採用することにしましたが、いずれでも倒せるかと思います。

いずれのパターンにおいても、2ラウンド目の流れの考え方は同じ

 今回は、ギルド戦ではパターン分けが重要ということを説明したかったので、あえてパターン分けで考えてみました。いずれのパターンでも重要なのは、(1)1ラウンド内にフリージアを確実に倒せるか、(2)2ラウンドのこちらの何手目でナルタスを中段に撃ち込めるかであり、これらが満たせれば、星3を取ることは可能です。

 今回、その(1)を達成するために、1ラウンド目は、1手目にエディン、2手目にキュウビ、3手目にバルゼで攻撃することとして、挑発が発動しているグランヒルトにフリージアを巻き込んで確実に倒すこととしました。また、(2)を達成するために、レヴィアを2ラウンド目の1手目に発動することとし、その後、ナルタスで中段を攻撃することとしました。

なお、最下部の後日談を参照ください(反省)

アンジェリカ
アンジェリカ

全パターン対応できる陣形が開封時に見つけられると嬉しいですね。

レヴィア
レヴィア

多くの場合は、2ラウンド目の1手目はナルタスを放つだろうけど、今回のように時間に余裕がある場合は、私を先に動かすというのも選択肢としてはあり得るわ。

大魔導士
大魔導士

私も次元魔法が使えれば・・・・

開封陣形

後日談(反省)

 実は・・・今回二つほど、チェックが漏れておりました。それは、キュウビの妖狐が切れるかどうかのターン数のカウントと、2ラウンド目にグランヒルトが生き残っている場合のケアです。

 1点目のキュウビのターン数ですが、開封時では最大で14ターンになることに後で気づきました。ただし、今回、ラッキーなことにフリージアが後半だったがために、こちらの2手目のキュウビが「13ターン目」となり、たまたま救われることとなりました。よって、本来は、「キュウビは1手目」にすべきでした。

 2点目のグランヒルトに関してですが、パターン2や3の場合、キュウビを1手目とすると、エディンやバルゼでグランヒルトを倒せない可能性が出てきます。よって、グランヒルトを2ラウンド目のこちらの1手目にレヴィアで倒しつつ、上段に残った傭兵(パターン2なら1傭兵残ることになるであろうベロニアかレピテア)を倒した後に、ナルタスを中段に打ち込む流れが適切でした。

 したがって、本来は、①レピテア→②ミカエラ→③レヴィア→④キュウビ→⑤ナルタス→・・・とすべきかと思います。

アンジェリカ
アンジェリカ

上段を綺麗にするためには、グランヒルトを倒さないといけないですよね。

大魔導士
大魔導士

確かに今の開封陣形では、キュウビを1手目にしてパターン1の場合、エディンとバルゼがグランヒルトを倒せないとなると、上段にレピテアが残りそうじゃ。

アンジェリカ
アンジェリカ

そうですね。なので、2ラウンド目には、レヴィアをグランヒルトに当てて、レピテアを倒したあとにナルタスを中段に打ち込むということになりますね。

大魔導士
大魔導士

なるほどのぅ・・・勉強になったわぃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました