【ブラウンダスト】ギルド戦で星3を取る陣形&コツ!4ダス目

ギルド戦

 ギルド戦で星3(★3)を取るためには、相手の挑発に惑わされずに(こちらの攻撃が挑発に吸われずに、又は、挑発キャラをこちらの思い通りに倒して)、自分の味方が極力死なないように相手の攻撃を受けつつ、自分が意図した順番で相手のキャラを倒していくことが基本的な考え方となります。

本日のお題

 今回取り上げますのは・・・この陣形であります!

上段:●、エディン、●、ベロニア、●、グランヒルト

中段:レピテア、●、リュドミラ、●、グレイシア、●

下段:●、キュウビ、●、ベルフェロン、●、アンジェリカ

※ 支援は、レピテア→ベルフェロン、ベロニア→エディンの順です。

※※ グランヒルトのルーンは鉄壁×2です。

アンジェリカ
アンジェリカ

今回は、上段〜下段まで3体ずつ配置されている陣形ですね。

レヴィア
レヴィア

挑発持ちが二体いるのも、面倒そうね。

アンジェリカ
アンジェリカ

リュドミラもいますね。上段、中段、下段のどこから攻めれば、効率的かしら。

結論〜星3陣形〜

考え方まとめ(ポイント)

  • グランヒルトは固定ダメージで倒す!
  • グレイシアの挑発を考えなくて良いようにするには・・・?
  • ベルフェロンの範囲攻撃を無力化する!
アンジェリカ
アンジェリカ

このような陣形が星3勝利の陣形の一例ですね。

レヴィア
レヴィア

この陣形は、私の次元魔法が上手く刺さりそうね。

大魔導士
大魔導士

レヴィア殿が大活躍じゃ。

陣形構築過程

 それでは、どのように陣形を構築していくかを見ていきましょう!

その前に・・・

 ギルド戦において、「上段、中段、下段のどこを中心に(どこから)攻めるか」が星3を取るためのポイントとなります。今回は後ほど、「上段、中段、下段のどこを中心に(どこから)攻めるか」を考えてみました。

上段・中段方針 

  • 上段については、グランヒルトとエディンを耐える。
  • 中段については、グレイシアを無力化しつつ、リュドミラを耐える。

詳細

 上段については、エディンとグランヒルトが攻撃(最前列)してくるため、両方を耐えられるルシウスを仮置きします。

 次に中段ですが、まずリュドミラについては、デバフ免疫や攻撃妨害免疫がかかっていないので、定石通り、グロリアを最後尾に置きます。

 少し対応を考えなければいけないのは、グレイシアへの対応です。通常では、マモニルやグレイスにより挑発を無効化するか、ジャカンなどによる反撃ダメージにより倒すか、他傭兵で受けるか・・・が選択肢となりますね。

 どう対応するかは相手の他の傭兵を見つつ、判断すべきかと思います。結論としては、私はマモニルを持っていないこともあり、今回はジャカンを採用することとしました。

上段、中段、下段のどこを中心に(どこから)攻めるか?

 ここで、「上段、中段、下段のどこを中心に(どこから)攻めるか?」について考えてみます。ギルド戦を重ねると、相手の陣形の全体の形から、おおよそ直感的に「どこから攻めるべきか?」が見えてきます。

アンジェリカ
アンジェリカ

頭の中で相手の動きをシミュレーションすると良いですね。

 下段から攻める場合、グランヒルトの挑発が確実に発動すること、グレイシアの挑発を発動させないこと、ベルフェロンは1ラウンドで倒すか又は2ラウンド目に上手く挑発で受ける等の対応が必要になること、キュウビとアンジェを受けつつ、下段を上手く攻めること・・・を全て満たして攻めることがなかなか難しいです。正直考えるのが面倒かと思います(笑)

 よって、今回、攻めるべきは、上段又は中段かと思います。いずれが攻めやすいかは、自分が持っている傭兵によるかと思います。私は今回上段から攻めることとしました。

 理由としては、グレイシアの挑発を回避しつつ、エディン、ベロニア、グランヒルトを1ラウンド〜2ラウンド初手で処理できる道筋が見えたからです。

 具体的には、私の場合、この上段3体のうち、2体を1ラウンドで確実に倒しつつ2ラウンド目(初手)に残りの1体にレヴィアの魔法を当てることで、上段がキレイにできる道筋が見えます。

※中段から攻める場合を考えると、上手くグランヒルトを倒すことがポイントになろうかと思います。

 今回、グランヒルトの順番(開封時不明)によって、相手の傭兵を倒す順番が変わります。グランヒルトは鉄壁×2であること、エディン(防御100%)がいることから、キュウビとエディンを置くことで、エディン、ベロニア、グランヒルトのうち2体を確実に倒すことができます。

 加えて、2ラウンド目の1手目で上段をキレイにするためにレヴィアを置くこととします。

 ここでジャカンを採用した件に戻ります。2ラウンド目の初手までに上段の3体とグレイシアを倒しているので、中段〜下段の残りの傭兵(レピテア、キュウビ、ベルフェロン、アンジェ)が非常に倒しやすくなります。

 つまり、上段から攻めることと、ジャカンでグレイシアを1ラウンド目で倒すことが中段〜下段にかけて上手く攻めるためのポイントとなるわけです(グレイシア倒さず、放置しておくと、2ラウンド目以降、グレイシアを倒すために少し手数がかかることになるわけですが、中段から下段へスムーズに攻撃するためには、グレイシアは1ラウンド目に処理してしまうということが最善手かなと思いました。)。

 なかなかこの辺りを言葉で説明しようとすると難しいですね。結構、直感的に「どの列から攻めるか?」を決めている気もします。

 ということで、ひとまずここまでをまとめると・・・

となります。

 改めて、相手の攻撃順番の想定を考えてみましょう。グレイシアは何手目であろうともジャカンで倒せますので、考慮する必要はありません。

(1)グランヒルトが初手の場合
 1ラウンド目にグランヒルトをキュウビで倒し、自陣のエディンで相手のエディンを倒して、2ラウンド目にレヴィアでベロニアを倒すこととなります。

(2)グランヒルトが2手目の場合
 1ラウンド目にエディンをキュウビで倒し、自陣のエディンでグランヒルトを倒し、2ラウンド目にレヴィアでベロニアを倒せます。

(3)グランヒルトが3手目の場合
 1ラウンド目にエディンをキュウビで倒し、自陣のエディンでベロニアを倒し、2ラウンド目にレヴィアでグランヒルトを倒すこととなります。

 このように、相手がどのような順番だったとしても確実に対応できる陣形が開封では求められます。特に、グランヒルトを採用している陣形においては、確定で挑発が発動するグランヒルトをどのよう処理するかが大きなポイントになります。

大魔導士
大魔導士

確かにこれで、上段は確実にキレイになるし、グレイシアもいなくなるのぅ。

大魔術師
大魔術師

グランヒルトやグレイシアのルーンには要注意ですな。

大魔導士
大魔導士

ルーンチェックは基本中の基本じゃ。相手のルーンも・・・自陣のルーンもな・・・。よく忘れるのよのぅ・・・。

下段方針 

  • キュウビを耐えられる傭兵を最前列に。
  • アンジェリカを耐えられる傭兵をスルー位置に。
  • スルー位置にベルフェロンの攻撃が2ラウンド目に飛んでくるので・・・。

詳細

 では、下段を見てみましょう。キュウビを耐えられるキャラは、ルシウスを除いて、グレイシアやカオリがいますね。今回はグレイシアを採用することとしました。これにより、2ラウンド目のベルフェロンも挑発で吸収することができます。

 また、スルー位置にはアンジェリカを飛んできますので、防御100%の傭兵で受けます。既に、エディンやキュウビを上段で使用しているので、残りの傭兵で防御100%を達成できるアンジェリカやリリアン、アルカンから選びます。私は今回アンジェリカを採用することとしました。

レヴィア
レヴィア

アンジェリカは固定ダメージに弱いですから、ベルフェロンの攻撃は挑発で吸収するのが良いわ。

大魔導士
大魔導士

挑発受けを考える時は、他の傭兵が巻き込まれないことや、しっかり挑発が発動するかどうか、挑発後の2ラウンド目に攻撃を吸収することによって想定外に倒されてしまわないかなど、注意が必要じゃな。

開封陣形

後日談

アンジェリカ
アンジェリカ

上段、中段、下段のどこから攻めるかは、星3を取る上で非常に重要ですね。

大魔導士
大魔導士

ギルド戦を重ねると直感的に分かるようになってくるようじゃ。

アンジェリカ
アンジェリカ

少しづつでもその感覚を身につけていきたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました